来季ご予約は随時受け付けしております。
知床岬コース
はまなすの咲く頃、知床岬へ行こう。 | ||
---|---|---|
出発時間 | 9:00 13:30 | |
料金 | 大人13,000円 | 小学生6,500円 |
所要時間 | 約3時間15分 | |
運航期間 | 通常運航 | 6月1日~9月30日 |
最低運航人数 | 7名以上からの運航 | |
◆知床岬コース運行再開につきまして |
知床遊覧船事故を受けまして当年は現場付近を航行する知床岬コースの運行を見合わせておりましたが、2023年6月1日より知床岬コースの運行を再開いたしました。
いまだ行方不明の方がいらっしゃる中で、事故現場を通過する航路の再開については様々なご意見もあるかと存じますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。なお、事故現場付近での停泊や事前にアナウンスが流れるなどの対応はございません。現場付近の景勝地「カシュニの滝」では、従来通りのアナウンスを行いますので予めご承知をお願いします。
私共は、この度の痛ましい事故を風化させることなく、強い決意をもって、日々の安全な運行に努めて参る所存です。
ルシャコース
ヒグマの聖地、ルシャへ。 | ||
---|---|---|
出発時間 | 10:00 14:30 | |
料金 | 大人 8,000円 | 小学生 4,000円 |
所要時間 | 約2時間 | |
運航期間 | 4月28日~10月20日 | |
最低運航人数 | 7名以上からの運航 |
硫黄山コース
幸運の鳥ケイマフリに出会える。 | |
---|---|
出発時間 | 8:45 13:15 |
料金 | 大人6,000円 小学生3,000円 |
所要時間 | 約1時間 |
運航期間 | ①4月28日~5月31日 ②10月1日~10月20日 |
最低運航人数 | 7名以上からの運航 |
【良】視程が1km以上の場合
天候 | 風速 | 波高 | 視界 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
港内 (13:00) | 曇り | 南4〜6m/s | 0.1m | 良好 | |
航路筋 (13:00) | 曇り | 南5〜12m/s | 西0.3〜0.5m | 良好 | 強風のため欠航 |
08:45 |
×運休 催行人数不足の為 |
---|---|
13:15 |
×運休 催行人数不足の為 |
10:00 |
○通常運航 場所によって風が強い |
---|---|
14:30 |
×欠航 強風の為 |
05/17 (土) リアルタイム目撃情報
時間 | 場所 | 目撃数 |
---|---|---|
10:00 | 水晶岬 | 単1 |
10:00 | フレペの滝周辺 | 単1 |
2024年 ヒグマ目撃データー
過去5年間の月別運航率(%)
運航率
|
運休率
|
欠航率
|
4月 |
40.8%
33.8%
25.4%
|
---|
5月 |
29.6%
41.6%
28.8%
|
---|
6月 |
35.9%
54.8%
9.3%
|
---|
7月 |
47.4%
43.1%
9.5%
|
---|
8月 |
44.6%
32.8%
22.6%
|
---|
9月 |
38.7%
35.3%
25.9%
|
---|
10月 |
21.2%
34.8%
44.0%
|
---|
各ツアーの催行情報や知床の交通情報などをお知らせします
2025/05/14 | 5月16日より国道334号線「知床横断道路」の時間規制が緩和されます。開通時間は8:00〜17:00となります。ウトロー羅臼を移動する方はご注意願います。その後の規制段階は全面開通となる見込みですが日程はまだ決まっていません。わかり次第ご案内いたします。 |
---|---|
2025/05/04 | 国道334号線「知床横断道路」は9:30〜16:00で開通しております。当面は時間規制となりますので移動の際はご注意ください。 |
2025/04/29 | 2025年度の運航がスタートしましたが天候不順が続き出航を見合わせております。またその影響で国道334号線「知床横断道路」も開通が遅れており現時点でも開通日は未定の状態となっております。平野部でも降雪の予報が出ておりますので移動の際は十分お気をつけ下さい。 |
現在の予約受付状況をご確認ください。 各日時のマークをクリックすると予約フォームへ移動します。
シーズンオフのお問い合わせについて
11/1~1/31 8:00~17:00 ※日曜日定休・ 年末年始
2/1~4/24 8:00~17:00 ※不定休
〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東51
TEL. 0152-24-3060 FAX.0152-24-3061
MAIL. kct.shiretoko@gmail.com
4/25-10/27 8:00-17:00
Copyright ゴジラ岩観光